AppleのARグラスを想像力を駆使して予想してみる(外見編)

Apple社製のARメガネというと何か物凄くワクワクはしてきますが、一体どんなものだろうと想像がつかないですよね。AppleのARメガネの正式な情報はないですが、今ある情報から想像を膨らませてAppleのARメガネの外観を予想してみたいと思います。(想像図などはないです)

AppleのARメガネはそんな大きくならない?

今出ている他社製のAR機器は普通のメガネと同じように耳にかけるものばかりです。顔に付けるもので日常的に使うものなので出来る限り普通のメガネのサイズに近づけようと各社努力を重ねています。しかしARメガネだけで処理を完結しようとすると、どうしてもゴツいデザインになってしまいます(ただ慣れてないだけかも知れませんが…)ARを写すためのディスプレイやバッテリーや電源や処理を行うためのチップ、各種センサーなどを搭載しなければいけないためです。

その点Appleには解決できる方法があります。AppleのARグラスを買おうとする人のほとんどの人がiPhoneを持っているだろうという事です。Apple WatchのようにiPhoneの周辺機器の一つとして出すなら大きさの問題も解決出来るはずです。

なぜならARメガネ側で行う処理をiPhoneが代わりに行うようにすれば、チップも超高性能である必要もないのでARメガネに積み込むチップも小さくてすみます。チップも超高性能でなく外部との通信もiPhoneに任せればバッテリーの消費も抑えられるのでバッテリーも小さいもので十分のはずです。そのようにすれば日常使いもしやすいデザインにする事も可能なのではないでしょうか。

AppleのARメガネはツルが大事?

ARメガネを普通のメガネに近づけようとする場合どこが一番大事でしょうか?それはメガネの正面から見える部分と言えます。ここが普通ならメガネのツルや耳掛けの部分が多少ゴツくても日常生活で身に付ける分には抵抗が少ないでしょう。

デザインを大事にするAppleなのでARメガネはツルの部分にチップやバッテリーなどを搭載するのではないかと思います。ARメガネのツルの部分にチップやバッテリーなどを搭載すれば正面から見える部分は普通のメガネに形を近づけられます。AppleのARグラスはツルが本体なのではないでしょうか。

iPhoneやiPad、Apple Watchを使うほとんどの方は保護カバーやおしゃれなケースをつけています。なのでAppleのARグラスもツルにカバーやケースをつける事で個性を出せるようになるのではと思います。これならオシャレさんも納得ですね。

まとめ

AppleのARメガネの外見について想像力を駆使してみました。正面から見た感じは普通のメガネに近いものでツルが本体なので横から見ればゴツい。でもツルの本体にオシャレなカバーやケースを付けることが出来るかも、という想像でした。

AppleのARメガネ本当に楽しみですね。早く想像と比べてレビューとかしてみたいです。想像を遥かに超えるカッコいいものが発表されて全然違うじゃんとなるのが一番の理想ですね。それが一番ワクワクして楽しいので。

またAppleのARグラスの機能の面についても想像を膨らませてみたいと思います。